ブロックロディア No.11
公開日:
:
最終更新日:2014/01/25
文房具
淡いパープルカラーの5mm方眼が両面に印刷された滑らかで反射のない用紙は、鉛筆にはやわらかいタッチを、ボールペンにはあざやかな発色を、万年筆にはインクにじみの無いスムースな書き味を保証します。
各ページに入ったミシン目のマイクロカット加工により、切り離しの際に抵抗感が無く、けばだちとは無縁のすっきりした切断面を保ちます。計算された3本の折り目により、表紙を360度裏側に毎回一定のかたちにすっきりと折り返すことができます。屋外や立った姿勢での筆記の際の安定感が約束されていると同時に、日常使いで生じる厚みと質感の変化の影響を最小限にとどめ、最後の1枚までステーショナリーとしての美しいフォルムを保ちます。
みなさんはメモを使っていますか?
どんなメモを使っていますか?
僕は「ロディア」という名前のメモを使っています。
世界的に有名な、メモの代名詞とも言えるロディア。
・5mm方眼
・鉛筆にはやわらかいタッチを
・ボールペンにはあざやかな発色を
・万年筆にはインクにじみの無いスムースな書き味を
・各ページに入ったミシン目
・計算された3本の折り目
ロディアは単なるメモにとどまらず、
ツールになったメモなのです。
ポケットにつっこんでおいて、
何かひらめいたときなどにサッと取り出して
何でもかんでもメモしています。
家で手帳などを開いた際に必要な内容を書き写し、
写し終わったロディアのページは切り取って捨ててしまいます。
このデータフローによって、
僕にとってのロディアはテンポラリとして有効に機能しています。
重要な事柄は手帳まで生き残り、
重要でない事柄はロディアの中で消してしまうのです。
実はポールスミスバージョンもあります。
僕は昔からポールスミスの大ファンなので、
箱買いしたいくらいです。
皆さんも使ってみてはいかがでしょう?
ロディアは自信を持っておすすめできるメモツールです。
関連記事
- PREV
- CUBE WORLD(キューブワールド)
- NEXT
- ご飯茶碗ですニャー