7月1日にサービス終了するGoogleリーダーからFeedlyへ乗り換えた
公開日:
:
最終更新日:2014/01/09
iPhoneアプリ
いままで愛用してきたRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日にサービス終了してしまうとのことなので、「Feedly」というサービスに移行してみました。
▼FeedlyのiPhoneアプリ。iPadでも使えます。
カテゴリ: ニュース 価格: 無料
簡単操作でGoogleリーダーからデータを移行できる
Googleアカウントでログインするだけで、Googleリーダーのデータを移行することができます。今まで時間をかけて構築してきたRSSのリストを無駄にせずに済むのはとてもありがたいですね。
記事リストの表示レイアウトは4種類から選べる
Feedlyでは、記事リストの表示レイアウトを4種類から選べます。
個人的なお気に入りは、こちらの「リストビュー」。サムネイルが表示されるので、どんな記事なのかが分かりやすいです。
記事をTwitter・Facebook・Google+などでシェア可能
読んでいる記事はTwitter・Facebook・Google+などでシェアできます。また、PocketやInstapaperへ記事を保存することもできます。
RSSはカテゴリ分けできる!
Feedlyでは、RSSをカテゴリ分けすることができます。Googleリーダーからデータを移行した場合は、Googleリーダーの「フォルダ」がそのままFeedlyの「カテゴリ」としてデータ移行されます。
iPadだと、記事リストが見やすい!
Feedlyのアプリは、iPhoneだけでなくiPadでも使えます。iPadだと画面が広いので、記事リストがとても見やすいです。iPadで見るときのオススメは「マガジンビュー」。Flipboardのようなレイアウトが見やすくて良い感じです。
ブラウザからも使える!
Googleリーダーと同様、Feedlyはブラウザからも使うことができます。
ブラウザでは、カテゴリの整理がドラッグアンドドロップで行えます。Googleリーダーのフォルダ管理機能は決して使いやすくなかったので、これは嬉しい!
アキオはこう思った。
長い間使ってきたGoogleリーダーがサービス終了してしまうのは寂しいですが、いままでGoogleリーダーを使って行ってきたことはFeedlyでも可能なようなので、ひとまず安心。
同じく今まで愛用してきたiPhone・iPadアプリ「Reeder」もFeedlyに対応予定とのことなので、こちらも楽しみです。
まだGoogleリーダーから乗り換えていない方は、お早めにどうぞ!
カテゴリ: ニュース 価格: 無料