Gmailで+を使って振り分けるライフハック(笑)
公開日:
:
最終更新日:2014/01/28
Gmail
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ここではGmailの特徴の1つである、「メールアドレスに+に続く文字列を入れても解釈されない」という機能を使っています(2006年8月7日の記事参照)。Gmailでは「taguchi@gmail.com」と「taguchi+nextaction@gmail.com」や「taguchi+someday@gmail.com」は同じアドレスと解釈されます。またこのようなアドレスは、特に新しく登録することなく使い始めることができます。
そこでラベルごとに略称を英文字で設定し、それを宛先のメールアドレスとして使用します。ここでは次のように設定していきます。
* 「taguchi+nextaction@gmail.com」へ送ったメールは「次にとるべき行動」ラベルに分類する
* 「taguchi+someday@gmail.com」へ送ったメールは「いつかやること」ラベルに分類する
* 「taguchi+project@gmail.com」へ送ったメールは「次にとるべき行動」ラベルに分類する
晒しちゃっても良い文章はtwitterに投げちゃってるけど
晒したくない文章とかはこの方法を使ってGmail内で整理しておいたほうがいいかな?