他のブログなどからリンクが張られたことをチェックするには、Googleアナリティクスのトラックバックレポートが便利
公開日:
:
ブログ運営
他のサイトやブログなどからリンクが貼られたことをチェックするには、Googleアナリティクスのトラックバックレポートが便利です。使い方を簡単に説明したいと思います。
検索窓から呼び出すのが素早くて便利
Googleアナリティクスの画面を開いたら、左上にある検索窓に「トラックバック」と入力しましょう。そして「集客 > ソーシャル > トラックバック」をクリックします。
リンク元・リンク先だけでなく、訪問数もチェックできる
すると、このようにして「リンク元」「リンク先」がリスト表示されます。また、そのリンクを通して発生した訪問数もチェックすることができます。
例えばこの行を見てみると、ブロガーはGoogle Analyticsをもっと使うべき!アクセス解析セミナーで得たことまとめ | delaymaniaという記事から、拡張現実ライフへリンクが張られていることが分かります。また、このリンクを通して42件の訪問があったことも分かります。
リンク元やリンク先のページを開くのも簡単
リスト右端の「その他」をクリックするとメニューが表示されます。その中の「ページを表示」をクリックするとリンク先が表示されます。「トラックバック」をクリックするとリンク元が表示されます。
@akio0911はこう思った。
僕は今回紹介したトラックバックレポートを毎日チェックして、どのようなサイトからリンクが張られているのかチェックしています。また、リンク元がブログだった場合、そのブログを運営している方にTwitterなどで話しかける場合もあります。
やはり他のブログから自分のブログへリンクが張られたときは嬉しいものです。この機能を使ったことが無い方は、ぜひ一度チェックしてみて下さいね。
4月19日に開催予定のイベントでは、ここら辺の機能の使い方も交えながらフィードバックしていこうと思っているので、ぜひご参加ください!
参加者のブログをその場でアクセス解析しちゃうイベントの第2回を4月19日(土曜)に開催します! – 拡張現実ライフ