TopCoderを始めてみた
公開日:
:
最終更新日:2013/11/10
プログラミング
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
id:nishiohirokazuのentryを見て、楽しそうだったのでaccountを作ってみた。
やり方がよく分からない。ひとまずPractice Roomsへ。なんか「class BinaryCodeにdecodeを実装しろ」みたいな問題が出てきた。何故かPythonが選択できなかったので、数年ぶりにC++でcoding。
やばい、すっかり書き方を忘れている…。しばらく格闘して、ひとまず下記のようなcodeでcompileは通るようになった。もちろんtestは通らない。続きは寝てからやろう。
追記
TopCoderで使う言語をセレクトする。うーん、JavaとかC++とかでcodingすること自体はいい。色々な言語をいじりたい、という思いはもちろんある。でも、時間が不足している現状だと、そこら辺は共通にしておきたい。となると、仕事で使っているRubyか、プライベートで使っているObjective-Cで書けると嬉しいのだけど…。まあ、Google App Engineいじりたいし、Pythonで書ければいいか。
追記2
そうか、Objective-C++ならC++のclassを混在できるのか。ならC++とPythonでTopCoderやろう!!
#include <vector>
#include <string>
class BinaryCode
{
public:
std::vector<std::string> decode(std::string s)
{
std::vector<std::string> v;
v.push_back(s);
return v;
}
};
関連記事
- PREV
- lsの色設定を変更する
- NEXT
- 初台のICC行ってきた。VP3Lの展示が素晴しすぎた件