広島の尾道でiPhoneアプリ開発講座やります。6月14日〜15日の合宿形式!
公開日:
:
最終更新日:2016/02/10
iPhoneアプリ開発講座
2月22日〜23日に広島の尾道で初心者向けのiPhoneアプリ開発講座「アプリ道場 広島合宿 in 尾道」第2期を開催しましたが、
初心者向けのiPhoneアプリ開発講座「アプリ道場 広島合宿 in 尾道」第2期、無事終了! – 拡張現実ライフ
6月14日〜15日に第3期を開催することになりました!
未経験者向けのiPhoneアプリ開発講座「アプリクリエイター道場」
「アプリ道場」とは?
「アプリ道場」は、自由大学にて開催している初心者向けのiPhoneアプリ開発講座です。現在、東京の「アプリ道場 開発塾」は第18期まで、広島(尾道)の「アプリ道場 広島合宿 in 尾道」は第2期まで開催済みです。
iPhoneアプリ開発講座のアプリ道場 第19期を4月20日から開講します! – 拡張現実ライフ
「アプリ道場 広島合宿 in 尾道」とは?
「アプリ道場 広島合宿 in 尾道」は、広島の尾道に一泊する形で開催している合宿形式の講座です。以下が前回開催した第2期のレポート記事になります。
初心者向けのiPhoneアプリ開発講座「アプリ道場 広島合宿 in 尾道」第2期、無事終了! – 拡張現実ライフ
受講の対象者は?
「iPhoneアプリを作ってみたい方」「プログラミング未経験の方」「他のプログラミング言語は使ったことがあるが、iPhoneアプリは作ったことが無い方」「市販の入門書を買ってきて独学してみたが、途中で挫折してしまった方」を対象としています。
東京のアプリ道場では66才のプログラミング未経験の方が0から学習し、先日ついにアプリをリリースされました!
何が学べるのか?
「アプリ道場 広島合宿 in 尾道」では、以下のようなカリキュラムでアプリ開発の方法について学んでいきます。
【第1回 開発環境について学ぶ】
まず初回は、プロジェクトの作成やプロジェクトの構造について学びます。XcodeやInterface Builder、iOSシミュレータなどの開発環境の基本的な使い方についておさえていきましょう。
【第2回 何もしないアプリを作る】
何もしないアプリを作った後に、アイコン・起動画面の設定やボタン・ラベルを配置するなどアプリの見た目を変更するところまでを実践します。
【第3回 コードの書き方を学ぶ】
いよいよコードを書いていきます。まずはプログラムの基本的な考え方について学び、そしてObjective-Cについて、またクラスや制御文などコードの書き方を学びます。
【第4回 画面部品の使い方を学ぶ 其の一】
UILabel、UIButton、UITextField、UIImageView、UISwitch、UISliderなどの部品の使い方をマスターします。
【第5回 実機での動かし方・AppStoreへの申請方法を学ぶ】
プログラムを実際にiPhoneで動かしてみます。iOS Provisioning Portalの使い方や、証明書、App ID、プロビジョニングファイルの作成方法を学び、実機での動かすための設定方法を習得します。 作成したアプリをリリースするためのAppStoreへの申請方法を学んでおきましょう。証明書の作成やプロビジョニングファイルの作成、アップロードの前準備からアップロード作業まで。
【第6回 画面遷移の方法を学ぶ】
複数の画面を配置し、画面間の遷移の方法について学びます。そして数値と文字列の変換方法や、四則演算の方法などについて学びます。
【第7回 アプリを作る際の考え方を学ぶ】
ライブコーディングを通して、実際にアプリを作る際の考え方を学びます。
【第8回 画面部品の使い方を学ぶ 其の二】
UIWebView、UIAlertView、UIActionSheetなどの部品の使い方を学びます。
【第9回 自分のアプリを仕上げる】
これまで学んで来たことの集大成。自分のアプリを完成させます。
どうやって学ぶのか?
スライドを使った解説・個人ワーク・講師によるライブコーディング・グループワークなどをまじえながらアプリ開発を学んでいきます。
今回の第3期からは2人1組でアプリを作っていく「ペアプログラミング」も取り入れる予定です。
誰が教えるのか?
わたくし@akio0911が講師を務めさせて頂きます。今までに以下のようなアプリ開発の入門書を執筆しています。
受講者によるレポート記事はこちら!
前回の第2期に受講していただいた@27maicoさんが受講レポートをブログ記事にしてくれました!講座の様子が分かると思うので、ぜひチェックしてみて下さい。
- [mä]12月に開催されるアプリクリエイター道場 広島合宿 in 尾道に参加してきます!ガッツリ勉強しておいしいもの食べるぞー! | Luna Azul*
- [mä]アプリ道場広島合宿参加記録 Vol.1 -1日目 簡単なアプリを作ってみました♪- | Luna Azul*
- [mä]アプリ道場広島合宿参加記録 Vol.2 -2日目その1 勉強方法や画面遷移の方法について- | Luna Azul*
- [mä]アプリ道場広島合宿参加記録 Vol.3 -AppStoreへの申請方法と自分のオリジナルアプリ- | Luna Azul*
開催日時・開催場所は?
開催日時は6月14日〜15日。合宿形式の講座となります。開催場所は広島・尾道にある「せとうち 湊のやど」。とても素敵な宿ですよ!
以下は宿の中で撮影したパノラマ写真です!
尾道のグルメも堪能できる!
休憩時間には外に出て尾道の飲食店でご飯を食べます。尾道ラーメンとか尾道焼きとか、ご当地のグルメを堪能できますよ!
尾道グルメまとめ。尾道ラーメンや尾道焼きなど! – 拡張現実ライフ
お申し込みはこちらから!
お申し込みは以下のページからどうぞ!
未経験者向けのiPhoneアプリ開発講座「アプリクリエイター道場」
@akio0911はこう思った。
広島・尾道のアプリ道場は合宿形式の講座なので、iPhoneアプリ開発にどっぷりと浸かることができますよ!尾道はおいしい飲食店も多いので、休憩時間にグルメも堪能できます。
皆様のお申し込み、お待ちしています!
告知
東京では「自由大学 アプリ道場 第19期」を4月20日から開講予定です。
iPhoneアプリ開発講座のアプリ道場 第19期を4月20日から開講します! – 拡張現実ライフ
こちらは自由大学ではないですが、大阪では「iPhoneアプリ開発キャンプ」を5月17日から開催予定です。
初心者向け講座「iPhoneアプリ開発キャンプ@大阪」の第2回を5月17日〜18日で開催します! – 拡張現実ライフ