実はmyloがすごくイケてるかも。すごく欲しくなってきた件について
公開日:
:
最終更新日:2013/11/28
コラム・雑記
今までアキヨドなどでmyloを見かける度に「なんかイケてないガジェットだなあ。一体どんな層が買うのだろうか?」と思っていたのだけど、ちょっと気になって細かい仕様を調べてみたら、意外とイケているガジェットかもしれない事が判明した。
QWERTY配列のスライド式キーボードを備える
ZERO3などを愛用しているユーザーとしては嬉しいかも。
Skype/Google Talk待ち受けが最大約22時間
メッセージングデバイスとして使う用途を想定すると、22時間あれば十分という気もする。
公衆無線LAN使用時の認証操作などが不要
もちろん事前に設定しておく必要はあるれど、一度設定してしまえば、エリアに入るだけで自動接続できるみたい。公衆無線LANはここら辺が不便なのでありがたい。
HOTSPOTの1年間無料利用権が付属
emonsterなどのイーモバイル端末を使っていて不便なのが「地下鉄の駅などで使えないこと」。通勤に地下鉄を利用していると、電車待ちの時間を使ってちょっとネットに接続してgmailなどをチェックする、ということができないので不便。HOTSPOTは地下鉄の駅などをカバーしているのでありがたい。確認できていないけど、このアカウントがPCやiPod touchなどでも使えるのであれば、emonsterなどと組み合わせて最強モバイル回線環境が整えられるかもしれない。
端末価格は実質11600円
ヨドバシでは34800円、ポイント率10%、HOTSPOTは月額1680円かかるので、実質20160円分の使用料が込みということになり、端末価格は11160円ということになるはず。
Flash Lite 3
標準搭載のNetFrontがFlash Lite 3に対応しているので、最近話題のchumby的なhackができる可能性がある。しかもmyloの場合はchumbyと違って持ち歩くための形状をしている。
Skype/Google Talkでチャットや電話ができる
Skypeはファイル転送も可能。Google TalkはGmailとの連係機能も備え、Google Talk画面からGmailを呼び出すことができる。
Gmailの新着を簡単に確認できる
新着メールがある場合、画面右上にアイコンが表示されるらしい。携帯などでいちいちGmailを見にいくのは時間がかかるし面倒なので、これは嬉しい機能。全てをGmailに集約しているような人にとってはすごく便利なはず。
mylo Widget
インターネットを通じてmylo Widgetのダウンロードが可能。技術情報の公開も計画されており、これはつまり勝手Widgetを作成可能になるということみたい。
mixiとの統合
新着のメッセージ、日記および加入コミュニティへの書き込み、足あとをLEDで教えてくれる機能がある。
カメラ搭載
ブラウザを通じたファイルのアップロード・ダウンロードができる。よって、内蔵カメラで写真を撮り、mixiへアップロードするなどといった使い方ができる。
mylo単体でポッドキャストのダウンロードができる
いちいちiPodをiTunesに接続などしなくてもいいので楽チン。
日本語入力は予測変換が搭載
ハードウェアキーボード搭載と合わせ、快適に日本語入力ができるかも。
ラクガキ機能
内蔵カメラで撮影した写真に対して、ペンタッチでラクガキする機能が搭載されている。
という訳で、myloがすごくイケている可能性がある。ヨドバシなどで操作感などをチェックして、またエントリに書くつもり。
どっかに中古にて激安で販売されていないかなあ…。