「Aroma of Tokyo」既存のスマフォARアプリと位置情報アプリを使った「シーバスリーガル18年」のキャンペーン(動画あり)
公開日:
:
最終更新日:2014/01/24
AR(拡張現実)
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
mifdesign_antennaによると、既存のスマフォアプリをいくつか組み合わせた、ウィスキー「シーバスリーガル18年」のキャンペーンがスタートしているとのこと。
Aroma of Tokyoはシーバスリーガル18年で作られたカクテル。
東京23 区内の18軒のバーで、それぞれのお店オリジナルのAroma of Tokyo を楽しめるキャンペーンを今日から展開。おもしろいのが、既存のスマートフォンアプリ(iPhoneアプリ/Androidアプリ)をいくつか使っている点。引用元:既存のスマートフォンARアプリと位置情報アプリを使ったキャンペーン|Aroma of Tokyo|Chivas18 presentes | mifdesign_antenna
キャンペーンの流れは以下のとおり。
ざっくりと流れを説明すると、
1.スマートフォンにARアプリ「Layar」をインストール。
2.「Layar」を立ち上げ、Layarsタブから「Aroma of tokyo」と検索。
3.「Layar」でカメラを起動し近くのBARを探す。
4.近くにバーがあればポイントが出現。ポイントがたまるランドマークも現れる。
5.位置情報アプリ「Foursquare」でチェックインすることでポイントが貯まる。
6.ポイントに応じて、豪華プレゼントをゲットできるキャンペーンに応募可能。引用元:既存のスマートフォンARアプリと位置情報アプリを使ったキャンペーン|Aroma of Tokyo|Chivas18 presentes | mifdesign_antenna
「ロケタッチ」でチェックインすると、「タッチくじ」で一杯2000円相当のカクテルがその場で無料になるというのも同時にやっているとのこと。
既存のアプリを組み合わせてキャンペーンを実施するというのが新しいと感じます。