AR三兄弟が持つクリエイティビティの源泉を垣間見れるのである(AR)。 書評「AR三兄弟の企画書」

公開日: : 最終更新日:2014/01/08 AR(拡張現実)

記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

拡張現実について知るための本ではなく、AR三兄弟、そして川田十夢さんが持つクリエイティビティの源泉について触れることができる本。

対象となる読者

・AR三兄弟について知りたい方
・AR三兄弟が作り上げてきた仕組みや作品が発想されることとなった経緯について知りたい方
・AR三兄弟が持つクリエイティビティの源泉に触れてみたい方

対象ではない読者

・拡張現実について知りたい方

これはARについての本ではなく、クリエイター集団「AR三兄弟」についての本である

AR三兄弟の長男である川田十夢さんが、川田十夢さん自身の生い立ち、過去の経歴、拡張現実へのめり込むこととなったキッカケ、AR作品を構築する上での思考の流れなどを紹介しつつ、メディア論について掘り下げていく。

川田十夢さんはTwitterなどでの発言を読むと、非常にゆるーい感じの人に見えるが、

何か取り返しのつかないことしようと思って、iPhoneをお湯にひたした。取り返しのつかないことをしてしまった。less than a minute ago via web Favorite Retweet Reply

本書を読むと実は非常にアツイ方なのだと分かる。

ARに限らず、新しい企画や表現などを追い求めている方は、ぜひ本書を手にとってみてほしい。

AR三兄弟、そして川田十夢さんの思考の流れを垣間見ることができるはずである(AR)。

目次

AR三兄弟の企画書 目次
はじめに

第一章 AR技術と概念がもたらす衝撃
「斬新とは省略すること」
なぜ、いまARなのか?
ハードの普及が目覚ましいのである(AR)
今まで可視化されていなかった新しい経済圏の誕生
で、ARって何なのさ。VRと何が違うのさ
ワンクリックを省略することの意味
セカイを拡げたセカイカメラ
ARというジャンルとカテゴリの認識
斬新の正体は何?
省略すべき対象、そこに広がる余白
ゼロベースのメリットとデメリット
セカイカメラ以外のARアプリケーションの存在
何がARをメジャーにしなかったのか?

第二章 AR技術をどうやって見立てるか?
「優れたアイデアには、遠心力と求心力がある。」
AR三兄弟の着想を支える三つの視点
頓智・井口尊仁さんとの対話について
最初に記事を書いてくれた百式の田口元さん
尊敬も軽蔑もするなという橘川幸夫さん
本家TechCrunch に掲載された日
第一回AR家族会議の企画・開発・演出・出演について
ねじ山という名の新しいパッケージ方法の発見
dotFes 2009 KYOTO(第二回AR家族会議)について
第三回おばかアプリ選手権に出場
AR忘年会で到達した新しい空間創造とパッケージ論
1本の電話から始まった世界初のARテレビ番組の開発
東のエデンから始まった物語の拡張
QUOTATION で挑んだ雑誌メディアの拡張
INSPIRED BY ZERO で試したのはイメージ広告の拡張
田中宏和さんの拡張
ノイタミナの段階的拡張
現役アイドルの拡張
脳波と鉄分の拡張
お笑いの拡張
格闘技とコスプレの拡張
優れたアイデアには、遠心力と求心力がある

第三章 水平思考で拡がるARビジネスの可能性
「現象の輪郭をなぞるのがパクり、本質の輪郭をなぞるのが創作。」
ARを提供するために必要なハードの考察
ARを提供するためにも有効なクラウドコンピューティングの概念
AR技術に対する誤解
開発と体験の間口をグッと拡げたFLARToolKit
ライバル財とノンライバル財について
賢者への近道は遊び人になること
枯れた技術の水平思考について
パクリと創作の違いについて
連続デブ小説 AR三兄弟 第一話 「ワンダとtwitter と優しい奴ら」
連続デブ小説 AR三兄弟 第二話 「部屋とTシャツと名刺」
連続デブ小説 AR三兄弟 第三話 「風の谷の三丁目のRPG」
連続デブ小説 AR三兄弟 第四話 「二つの意味でエポック! AR野球盤」
連続デブ小説 AR三兄弟 第五話 「酒と泪とねじと山彦」
連続デブ小説 AR三兄弟 第六話 「農力村の三兄弟」
クライアントワークとして始めたワケジャナイ連続デブ小説

第四章 ARで拡がるあなたの可能性
「前向きな過去の解釈から、未来は始まる。」
母親に絵本の続きを読み聞かせた幼少期
妹に「かめはめ波ちょっと出た」と、手の込んだ嘘をつく
幼少期の僕の特筆すべき性質とARGについて
映画のエンドロールが教えてくれたこと
Nietzsche から始まったデザイン
デザインの現場から学んだこと
1本の電話から始まったひとりぼっちのプログラミング仕事
プログラミングから学んだこと
未来が記してある履歴書
入社1年目で任されたALTERNATIVE DESIGN++
どこで勝つかということ
会社組織の中で維持すべきモチベーションについて
組織の中でクリエイティブチームを維持する方法
実験を実験として終わらせない見立ての発明
新しい履歴書の最後に書き足したこと
会社を辞める辞めないは、人生のゴールではないよって話

第五章 今、拡張すべきは旧来のメディア
「後ろ向きの現在に、未来はない。」
メディアの本質とは?
時代性の正体とは何か?
Twitter が140文字で世界を変えているらしい
USTREAM が巷で革命を起こしているらしい
野球場のオッサンに学ぶメディア補完とメディア競合の違い
縮小現実と拡張現実について
縮小現実のケーススタディ1 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」
縮小現実のケーススタディ2 「クラヤミ食堂」
暗闇と沈黙はメディアなのではないだろうか
代替現実ゲーム(ARG)という手法について
じつは日本にも古くからあったARGの手法
『あしたのジョー』力石徹の告別式について
「現実は語り部の介在により、物語になる。」
「物語は〝介在の余地・余白を与えること〟により、現実になる。」
メディアを構成する技術選択の場にこそ、コンシェルジュが必要
未来広告実験について
ここから本題。マスメディアの拡張について――テレビ編
テレビ以外のマスメディア拡張について

第六章 そう遠くない未来、拡張現実で適うこと
「前後左右を確認して、大風呂敷を拡げましょう。」
VRとARとMRの違いについて、僕なりの解釈
フィジカルコンピューティングについて
ARを進化させるための必須条件とは?
HMD(Head Mount Display)について
プロジェクションマッピングについて
ピコポン:うっかりARの未来を示唆した未来道具
ピコポンDE未来宝探し+未来ゴーストバスターズ
ハードウェアの浸透によって自動的に適う未来と適わない未来
そもそも拡張現実感なモノって何?
分からないことに分からないことにこそ、時間とお金をかけたい
認知神経科学について
感覚代行について
視覚以外の知覚拡張から拡がる未知なる可能性について
触覚ARでうっかり適いそうな未来
嗅覚ARを適えるためのロードマップ
味覚ARについて
そろそろ終盤です
マナー広告の拡張について
百貨店+デパートメントの拡張について
怪獣の拡張について
何が未来を拡張するのか?

あとがき

関連記事

サンフランシスコのピア39にあるチャウダーズでクラムチャウダーを食す!

lolipop アップルの開発者向けイベント「WWDC2014」

ミスドのカルピスドーナツとカルピスポンデリングを食べてみた!

ミスドで期間限定のカルピスコラボ商品「カルピスドーナツ」と「カルピ

十三カレー計画で牛すじカレーネギのせを食す!(大阪・十三)

「iPhoneアプリ開発キャンプ@大阪」のランチで、十三カレー計画

大阪・難波の加寿屋 法善寺でかすうどんを食す。ランチタイムはおにぎり2個まで無料!

大阪・難波の加寿屋 法善寺 (かすうどん KASUYA)で、かす

ライブドアブログで運営していた「あきお商店」を「卵は世界である」に改名しました

少し前からライブドアブログで「あきお商店」というブログをやって

→もっと見る

PAGE TOP ↑