「第1回 拡張現実サミット」ARマーケットの活性化、およびARベンチャー支援・活動の認知を行うイベント
公開日:
:
AR(拡張現実)
ARアプリ開発(「ララコレ2」「ララコレ」「LiveScopar」)を行うレイ・フロンティア株式会社が、ARマーケットの活性化、およびARベンチャー支援・活動の認知を行うイベント「第1回 拡張現実サミット」を開催するとのことです。
以下、詳細。
【イベント概要】
■イベント名称
第1回 拡張現実サミット
■目的:
ARマーケットの活性化とスタートアップの支援および活動の認知
■場所・日時
住所:東京都 港区 港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー(地図)
(日本マイクロソフト株式会社 31F セミナールーム A)
開催日:2011年8月10日(水)
時間:19:10〜21:00
■内容
AR関連の企業および組織が、ARプロダクトが世界を変えていくことでAR市場が今後活性化することを伝えます。
【プログラム概要】
■受付時間:18:50
■発表開始時間:19:10
■19:10 開会の挨拶 (レイ・フロンティア)
■19:12〜19:22 レイ・フロンティア株式会社
・発表者:取締役COO 田村 建士
・主なプロダクト:ララコレ2
■19:24〜19:32 日本マイクロソフト株式会社
・発表者:デベロッパー & プラットフォーム統括本部 パートナー&クラウド推進本部 福地洋二郎
・内容: IT ベンチャー支援プログラム Microsoft BizSpark
■19:34〜19:44 ナレッジワークス株式会社
・発表者:亀山 悦治
・主なプロダクト: μ(mue) ARソリューションズ
■19:46〜19:58 AR Commons
・発表者:慶應義塾大学大学院/政策・メディア研究科教授 岩渕 潤子
■20:00〜20:10 休憩
■20:10〜20:18 クウジット株式会社
・発表者:代表取締役社長 末吉 隆彦
・主なプロダクト: GnG(GET and GO)
■20:20〜20:28 株式会社アンビション
・発表者:経営戦略部リーダー 鈴木 克久
・主なプロダクト:セカイユウシャ
■20:30〜20:38 アララ株式会社
・発表者:代表取締役 CEO 岩井 陽介
・主なプロダクト:ARAPPRI
■20:40〜20:48 株式会社バタフライ
・発表者:事業本部 事業推進2部 坂口威知朗
・主なプロダクト:iButterfly Plus
■20:50〜20:58 チームラボ株式会社
・発表者:Computer Visionチーム 斎藤 康毅
・主なプロダクト:マンガプリクラ
■21:00 閉会の挨拶 (レイ・フロンティア)
他のAR関連イベントとは違い、ARアプリケーション・ARサービス層を手がけている企業が集まっているように感じられます。ARの普及・活性化に向けたイベントとして注目です。
他のAR(拡張現実)関連記事はこちらをどうぞ。