【iOSアプリ開発】Xcode 4のエディタで行番号を表示する方法
公開日:
:
最終更新日:2013/11/15
Xcode 4
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Xcode 4のエディタでは、コードの行番号を表示することができます。今日はその設定方法を紹介します。
環境設定をひらく
まずは、Xcodeの環境設定をひらきましょう。
Xcodeのメニューから「Xcode」→「Preferences」を選択します。
ちなみにショートカットは、「command + ,(カンマ)」です。
「Line numbers」をオンにする
環境設定のウィンドウが表示されたら、「Text Editing」をクリックして、「Line numbers」にチェックを入れます。
エディタの左側に行番号が表示される!
コードエディタの左側に、行番号が表示されます。
アキオはこう思った。
行番号を表示しておくと、参考書に載っているサンプルコードを入力したりする時に位置が分かりやすくなります。また、現在開いているコードが何行くらいあるのかとか、現在編集しているコードがファイル内のどのあたりに位置しているのかなどが分かりやすくなるのも便利です。
まだ行番号を表示したことがない方は、ぜひぜひお試しください。