エネループの充電をよく忘れるので、USB充電器を買ってみた。モバイルバッテリーからも充電できるぞ!
公開日:
:
ガジェット
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
僕は作業をする時に音楽が無いとダメな人間でして、いつもノイズキャンセリングイヤホンを使って音楽を聞いているんですが、
作業に集中したいなら、このノイズキャンセリングイヤホンを買うといいよ。1万円でお釣りがきちゃう! – 拡張現実ライフ
実はこのイヤホン、電源として単4電池を入れておく必要があるんです。んで、電池が切れてしまうとノイズキャンセリング機能が使えなくなってしまい、周りの雑音が気になりはじめ、作業に集中できなくなってしまうのです。
「これはストレスが溜まってよくない!作業も捗らない!」ということでいろいろ調べてみた結果、パソコンなどのUSBポートからエネループを充電できる素敵な充電器があるじゃないですか!
「USBポートを使えるなら、もっと気軽に充電できそう!」ということで、早速購入して使ってみたんですが、これがえらく快適だったのでレビュー記事を書いてみたいと思います!
重さは48グラム。めっちゃ軽くてコンパクト!
こちらがエネループのUSB充電器。写真では単4電池を装着しています。ちなみに充電器には単3のエネループが2本付属しています。
手のひらサイズで、持ち運びに便利!重さは48グラム。めっちゃ軽いです。
iPhone 5sとの大きさ比較。やっぱりコンパクト!バッグに入れっぱなしでいいんじゃないかと思います。
USBケーブルが内臓!USBポートに接続するだけで充電開始
USBケーブルが内蔵されており、ケーブルを引き出すことですぐに充電することができます。いちいちケーブルを接続するのは面倒くさいので、これは嬉しいポイントですねー。
単3電池を入れてみたところ。単4電池と単3電池、この2つのサイズのエネループが充電出来れば十分かなと思います。単1とか単2はめったに使わないですし。
パソコンのUSBポートに接続するだけで、すぐに充電を開始することができます。ちなみに単4形1個だと60分、2個だと120分で充電することができます。
モバイルバッテリーからも充電できる!
更に、モバイルバッテリーからも充電することができます。これは嬉しい!バッグの中に放りこんでおけば、移動中にも充電することができますねー。
ちなみに写真で使っているのは、以下のモバイルバッテリーです。
これは安い! iPhoneを約5回フル充電できる3,280円のバッテリー cheero Power Plus 2 – 拡張現実ライフ
@akio0911はこう思った。
こんなにコンパクトなUSB充電器が出てたんですねー!今は満充電した単4電池を入れて、常に持ち歩いています。そしてイヤホン内の単4電池が切れたら即交換!んで、モバイルバッテリーに接続して再び充電しています。このサイクルならイヤホンの電池が切れて困ることもありません。いやー、いい買い物しました!