「Rubyを使ってSuicaの乗車履歴を取得」が@ITで取り上げられました
公開日:
:
最終更新日:2014/01/28
Ruby
前、NTTインターコミュニケーション・センターでSuicaをかざすと移動経路を地図上でプロットして描く作品があって興味を持ったことがあります。しかし、これがGoogleMapsやGoogleEarth上で表示できるとなれば、面白さの質が変わります。
自分の移動経路をグラフィカルに地図上で見ることが容易にできるわけですから。しかも、GPSのようなデバイスを持ち歩く必要はありません。単にSuicaで電車に乗り降りしているだけで移動先の位置情報が得られるわけです。
関連記事
- PREV
- 電脳メガネ(みたいなもの)の見た目の理想としてのHMD
- NEXT
- TopCoderを始めてみた