ネットはいま。拡張現実。その融合が、ネットにつながるとどうなるか

公開日: : 最終更新日:2014/02/04 AR(拡張現実)

記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

というわけで僕が土日などに一緒に遊ばせて頂いているハッカーズカフェという集団にて2008年8月に企画・開発・実施した電脳スターラリーというイベントに関する記事が今日(2009/02/25)の朝日新聞の夕刊に掲載されましたのでひとまずご報告。

ちなみに、LL Futureにおける「RoRで実現する自走式Webサーバー」という発表の最後でご紹介させて頂いたのが、電脳スターラリーです。

Webにも新聞と同じ内容が掲載されていましたので、引用します。

位置情報をもとに、実映像にコンピューター・グラフィックス(CG)を重ね合わせる。この技術を使うと、現実の景色の中に、このフィギュアのような仮想の「あり得ない存在」を出現させられる。拡張現実に詳しい奈良先端科学技術大学院大学の加藤博一教授(45)は、「いわば、魔法を本当にやってみせる技術」と説明する。

 その融合が、ネットにつながるとどうなるか。

 東京都内に隠された116個の仮想の「星」を、24時間以内に見つけ出せ――。昨年8月、そんなゲームを試してみたグループがある。

 「星」の隠し場所には、あらかじめメンバーが出向き、携帯電話の全地球測位システム(GPS)機能を使って、位置情報をネット上のデータベースに登録。ゲームのプレーヤーは、自転車の前カゴにカメラとGPS付きのノートパソコンを載せ、ぐるぐると「星」を探し回る。

 自転車の位置情報はネット経由でデータベースに送られる。そして隠し場所に近づくと、パソコン画面に映る風景に、回転する黄色い星が現れる。50メートル以内に近寄れたら、星取り成功だ。

 そのグループ「ハッカーズカフェ」の伊藤剛さん(34)は「次の計画も立てている」。都内全域を仮想的な銀河連邦に見立てた、「拡張現実版宇宙戦争ゲーム」だという。

asahi.com:朝日新聞のニュースサイト

上記記事では伊藤剛さん1人で計画を立てているようにも読み取れますが、実態としてはハッカーズカフェのみんなで企画を進めています。念のため。ここら辺に関しては、ハッキリ言って朝日新聞さんの書き方がまずい。

関連写真

http://farm4.static.flickr.com/3069/3287579875_754bd1f69c.jpg

関連動画

関連記事

サンフランシスコのピア39にあるチャウダーズでクラムチャウダーを食す!

lolipop アップルの開発者向けイベント「WWDC2014」

ミスドのカルピスドーナツとカルピスポンデリングを食べてみた!

ミスドで期間限定のカルピスコラボ商品「カルピスドーナツ」と「カルピ

十三カレー計画で牛すじカレーネギのせを食す!(大阪・十三)

「iPhoneアプリ開発キャンプ@大阪」のランチで、十三カレー計画

大阪・難波の加寿屋 法善寺でかすうどんを食す。ランチタイムはおにぎり2個まで無料!

大阪・難波の加寿屋 法善寺 (かすうどん KASUYA)で、かす

ライブドアブログで運営していた「あきお商店」を「卵は世界である」に改名しました

少し前からライブドアブログで「あきお商店」というブログをやって

→もっと見る

PAGE TOP ↑