映画「恐怖」のプロモーション、クウジットのARマーケティングサービスを採用
公開日:
:
最終更新日:2013/11/05
AR(拡張現実)
映画「恐怖」のプロモーションに、クウジットのARマーケティングサービス「GnG(GET and GO)」が採用されたとのことです。
クウジット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:末吉 隆彦)の提供するモバイルARマーケティングサービス「GnG(GET and GO)」は、7月10日公開予定の映画「恐怖」(配給:東京テアトル)の映画公開記念プロモーション「恐怖のおみくじ」として採用されました。「恐怖のおみくじ」は、各劇場にポスターやチラシに掲示される専用のARマーカー(GnG CyberCode*)に、iPhoneアプリ「GnG」をダウンロードしたiPhoneのカメラをかざすだけで体験することができます。「恐怖のおみくじ」は、7月10日(土)テアトル新宿で行われる初日舞台挨拶でも紹介される予定です。
恐怖のおみくじイメージ
「恐怖のおみくじ」は、映画「恐怖」の上映劇場で体験することが可能です。「恐怖」上映館につきましては、下記URLよりご確認下さい。
■「恐怖」上映館: http://www.kyofu-movie.jp/theater.html
GnG (ゲットアンドゴー) の詳細はこちら。
GnG (ゲットアンドゴー) とは、雑誌や看板、店舗などリアルな物体に表示された CyberCode (2次元コードの一種)をカメラでかざすことにより、 対応する GnG コンテンツを取得することのできる AR (Augmented Reality) アプリケーションサービスです。 GnG コンテンツとは、CyberCode を認識したときに表示されるデジタル情報 (動画や音声、Web サイト、3D 表現など) の組み合わせです。 GnG コンテンツは、順次拡大していく予定です。
それにしてもクウジットさんは、大江戸妖怪集といい、映画「恐怖」といい、何故おどろおどろしい採用事例が多いのだろうか・・・?
iPhoneの充電にはこちらをどうぞ

SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2AS
- 出版社/メーカー: 三洋電機
- 発売日: 2009/11/14
- メディア: Personal Computers
- 購入: 58人 クリック: 1,304回
- この商品を含むブログ (83件) を見る

SANYO NEW eneloop スティックブースター USB出力専用ブースターセット(単3形2個セット) KBC-D1AS
- 出版社/メーカー: 三洋電機
- 発売日: 2010/01/21
- メディア: Personal Computers
- 購入: 41人 クリック: 1,328回
- この商品を含むブログ (126件) を見る

- 作者: 日経コミュニケーション編集部
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2009/06/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 22人 クリック: 251回
- この商品を含むブログ (51件) を見る