習慣化を支援してくれるiPhoneアプリ「Touch Goal」を1週間使ってみた結果
公開日:
:
最終更新日:2014/01/27
iPhoneアプリ
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
先週習慣化を支援してくれるiPhoneアプリ「Touch Goal」の使い方にて紹介した「Touch Goal」ですが、ひとまず1週間ほど試してみた結果を書きたいと思います。
↓ このアプリをAppStoreでダウンロード
まずは「ポッドキャストの編集」ですが、先週はあまりはかどりませんでした。今週は最優先にして、数をこなしていく予定です。
ブログ更新系の「拡張現実ライフ更新」と「世界の殻を破壊せよ 更新」は、毎日実施できました。来週も維持していきたいと思います。
「本を読む」は、2日間しか実施できませんでした。本を読む時間をどこからか捻出してこないといけませんね。
「duoを聴く」ですが、duoというのは単語帳CDのことです。
これはそこそこ実施できました。更に毎日できるように習慣化しないといけませんね。
「duoを読む」は2日間しか実施できませんでした。
こちらもなんとか時間を捻出しなければなりません。
「サイクリング」は日曜日以外、毎日実施できました。今週も引き続き実施して、習慣化していきたいと思います。
「スクワット/10回」は毎日10回から50回くらいずつ実施できてます。
徐々に回数を増やしていこうと思っています。
目の体操もばっちり。ポモドーロの5分休憩で実施してます。
手の運動もばっちり。こちらもポモドーロの5分休憩で。
「英語日記」は3日間しか実施できませんでした。優先順位を上げないといけません。
「夜更かしPM12時以降」は、ほとんど守ることができなかった。タスクが溢れて、夜中まで作業しちゃうのが問題。
「朝8時前に起きる」も、ほとんど達成できなかった。「夜更かし」と連動しているので、まとめて改善を考える必要がある。
「二度寝」も3回してしまった。疲れ果てて起き上がれなかったりする。体力付けて、タスクを夜中まで持ち込まないようにしなければならない。
「部屋のものを捨てる」は、ほぼ毎日実施できてる。来週も継続したい。
「予定外時間を30分以上作らない」もほとんど実施できてる。
「飲み会に行かない」「人の悪口を言わない」はきちんと守れた。今後も継続していきたい。
今日は、1件断ることができた。勝間さん言うところの「断る力」を発揮できた。来週からもうまく発揮していきたい。
封筒の開封も、きちんと実施できてる。今までは、貯めこみがちだったので・・・。
書評は全然書けてない。これは時間欠乏が原因っぽいです。トータルでカイゼン考えないと、、、。
「名刺や紙をスキャンする」はきちんと実施できてる。おかげで机周りがすっきりしてきました。
「Air再起動」と「iMac再起動」も、そこそこ実施できた。これをやらないと、スワップで作業効率が低下してしまいます。
「懇親会には参加しない」はきちんと守れた。来週も守っていきたい。
「朝食8時」は実施できてない。8時までに起きれていないのが原因。なんとかしたい。
「昼食13時」と「夕食19時」はほぼ実施できた。
「魚を食べる」と「野菜を食べる」もきちんと実施できた。これによって、順調にダイエットもできてます。
「会った人のTwitterリストを整備」は、そこそこ実施できてる。これをやっておくと、お会いした後のコミュニケーションをしっかりと取ることができる。オススメ。
「体重測定」もキチンと実施できてます。
「AppStoreの確認」は1日に何回もやると効率が悪いので、数日に1回まとめてやるようにしてます。
「風呂で忙しくしない」は守れないことが多かった。ボクの場合はジップロックに入れたiPod touchを持ち込んでいるのだけど、ついついTwitterとか執筆とかをやってしまう。なので、今日はPodcastを聴くだけにして、湯船でゆっくりしてました。
「天気を確認する」は、雨が降ったときに傘忘れた!とならないように、出かける前にチェックするように。
「夜にコーヒーを飲まない」はきちんと実施できました。
「夜に本を読む」はあまり実施できていない。タスクが深夜まで溢れてしまったのが原因。ポモドーロ・テクニックで集中してタスクをきちんと終わらせていきたい。
iPhone/iPad同期は2日に1回くらいで実施できてるので、OK。
Instagramは長く続けていきたいサービスなので、項目に入れています。今週はOK。
とまあこんな感じで、Touch Goalを導入した効果は一部の項目で出てきているようです。更に1週間ほど続けてみようと思います。
↓ このアプリをAppStoreでダウンロード