タグもコメントも付けてない写真を言葉で検索できちゃうGoogle+すごい!
公開日:
:
最終更新日:2014/04/18
Google+
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Google+は、主にiPhoneで撮った写真をバックアップするために使っているんですが、
iPhoneで撮った写真は、Google+・Dropbox・Apertureでバックアップしてます – 拡張現実ライフ
Google+の写真検索機能がいつの間にかすごいことになっていたので、紹介したいと思います。
iPhoneアプリの「写真」画面から検索
Google+のiPhoneアプリで、メニューの中から「写真」をタップします。
(ちなみに今回紹介する検索機能は、Google+のiPadアプリや、パソコンのブラウザからでも使えます)
写真の画面を下に向かって引っ張ると、検索窓が出てきます。ここにキーワードを入れて写真を検索するわけですね。
まずは「food」で検索してみる
まずは検索窓に「food」と入れてみます。食べ物の写真がずらっと出てきました。ちなみにいまのところ日本語では検索できないみたいです。
「mountain」で検索したら富士山の写真が出てきた
検索窓に「mountain」と入れると、富士山の写真がずらっと出てきました。先日ドライブに行ったときの写真ですねー。すごい!
「sky」で検索したら、夕焼けの写真が!
「sky」と入れると、空や夕焼けの写真が。
「drink」で検索したら、お茶などの写真が!
「drink」と入れると、飲み物の写真が出てきました。
ちなみに、今回検索して出てきた写真には、特にコメントやタグなどは付けていません。調べてみると、どうやらGoogleのシステムがコンピュータービジョンや機械学習などの技術を活用して、写真の内容を認識して検索できるようにしているみたいです。なんだかすごい時代になってきましたねー。
アキオはこう思った。
今回紹介したGoogle+の画像検索機能は、ウェブの検索エンジンで画像検索などを提供しているGoogleらしい機能だなと感じました。キーワードで情報を管理するスタイルは、そのうち主流ではなくなっていくのかもしれません。