【レビュー】DMM英会話で無料体験してみた。教材が充実!
公開日:
:
最終更新日:2013/11/11
英語
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは。アキオ(@akio0911)です。
以前に試していた多読法のおかげで、英語で書かれた資料を読むことにはあまり抵抗が無くなったのですが、リスニングとスピーキングは未だに苦手。
英語が苦手な僕が英語の資料を楽しんで読めるようになった多読法 – 拡張現実ライフ
YouTubeなどをみると英語のコンテンツが大量にありますし、英会話はできたほうが世界も広がって絶対楽しいはず。というわけで、以前から気になっていたDMM英会話の無料体験を試してみました!
会員登録するとレッスン2回無料体験!
DMM英会話のWebサイトで会員登録すると、レッスン2回を無料体験できます。いきなり有料コースの契約をするのは敷居が高いので、無料体験できるのは助かりますね。僕もまずはこの無料体験から始めました。
予約した時間に先生からSkypeでビデオ電話がかかってくる
予約完了したら、予約した時間にパソコンなどでSkypeを起動して待ちましょう。先生からビデオ電話がかかってきたらレッスン開始。1回のレッスンは25分で、実際に体験してみるとあっという間に終わってしまいます。
ちなみにビデオ電話が嫌な方は、音声電話でもOKみたいです。
スカイプを使ったレッスンの感じが分かる動画を貼っておきますね。僕はもっと低いレベルのレッスンを受けてますけどね(笑)
日本語が話せる講師を検索で探せるので安心!
「いきなり英語で話すなんて、うまく会話できるか不安だ・・・」という人もいると思います。僕も不安でした。でもDMM英会話なら、「日本語による簡単なサポートが可能」という条件を指定して講師を探せます。
ちなみに僕が無料体験で予約した先生は大学で日本語について学んでいる方だったので、分からないことがあったらすぐに日本語で質問することができました。「TKG」なんていう単語も知ってましたよ!ちなみに「TKG」は「卵かけごはん」のことですね(笑)
レッスンで使える教材が充実している!
DMM英会話では、レッスンで使うことのできる教材が豊富に用意されています。
まずは「提携教材」。レッスン予約後に、市販されている教材のPDFをダウンロードすることができます。
いまのところ、以下の提携教材をレッスンで使用することができます。
また、DMM英会話オリジナルのレベル別教材や、興味別教材(旅行・ビジネスなど)も用意されています。
僕は無料体験では「レベル別教材」の「初級」を使いました。「どこに住んでますか?」とか「どんな仕事をしていますか?」といった初歩的な英会話を学べる教材でした。
レッスンが終わったら、レッスンノートが作成される
レッスンが終わったら、DMM英会話のWebサイトでレッスンノートが作成されます。先生からレッスンについてのメッセージが書き込まれたり、レッスンの中で出てきたセンテンスや単語などをメモすることができます。これ、あとで見直すのに便利です。僕はこのレッスンノートをEvernoteに入れて残しています。
@akio0911はこう思った。
スカイプを使った初めての英会話。最初は不安があったんですが、レッスンで使える教材がレベル別で充実しており、先生も日本語が通じるので安心してレッスンを受けることができました。分からないことがあったらすぐに日本語で聞けますしね。
思っていたよりもサービスの内容が充実していたので、無料体験が終わったあとに毎日1レッスン受けられる5,900円の有料コースを契約しました。1レッスンあたり187円。こんなに格安でマンツーマンの英会話レッスンが受けられるなんて、ほんとにいい時代になったものです。
英会話に興味がある方は、ぜひDMM英会話の無料体験レッスンを受けてみてくださいね。