cocos2dでデバッグ用に当たり判定などの図形を描画する
公開日:
:
最終更新日:2013/11/04
cocos2d
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
当たり判定のチェック用などに。
CCLayerなどを継承した自前のクラスで、visitメソッドの挙動を変更。
-(void) visit
{
[super visit];
glColor4f(0.0f, 1.0f, 0.0f, 1.0f);
CGPoint point = CGPointMake(160, 200);
ccDrawPoint(point);
glColor4f(0.0f, 0.0f, 1.0f, 1.0f);
CGPoint lpt1 = CGPointMake(100, 180);
CGPoint lpt2 = CGPointMake(200, 120);
ccDrawLine(lpt1, lpt2);
glColor4f(1.0f, 0.0f, 0.0f, 1.0f);
CGPoint center = CGPointMake(160, 60);
float radius = 40;
float angle = CC_DEGREES_TO_RADIANS(45);
int segments = 12;
ccDrawCircle(center, radius, angle, segments, YES);
}
cocos2dの作法としてこれでOKなのかなあ?
関連記事
- PREV
- cocos2dに関するメモ
- NEXT
- 暦本純一教授「デザインの身体性 身体性のデザイン」ノート