「 プログラミング 」 一覧
”libMagickWand.so.1: cannot open shared object file
2008/05/12 | Ruby
This message is extremely confusing. It looks like Ruby is complaining that it can't find RMagic
CocoaでAWSにアクセスする
2008/05/11 | cocoa
こんな感じ。後でクラスにでもしよう。 #import <Cocoa/Cocoa.h> int main(){ NSAutoreleasePool *pool = init];
RubyCocoaのバージョンを確認する
2008/05/11 | RubyCocoa
irb(main):002:0> require 'osx/cocoa' => true irb(main):003:0> OSX::RUBYCOCOA_VERSION
TopCoderを始めてみた
2008/04/25 | プログラミング
id:nishiohirokazuのentryを見て、楽しそうだったのでaccountを作ってみた。 やり方がよく分からない。ひとまずPractice Roomsへ。なんか「class Binary
postgresでトランザクションを強制終了し再起動
2008/04/25 | プログラミング
下記のようにエラーが出る場合は、データベースへの接続が残っているために失敗しています。 ERROR: DROP DATABASE: database "masters" is being acce
「Rubyを使ってSuicaの乗車履歴を取得」が@ITで取り上げられました
2008/04/24 | Ruby
前、NTTインターコミュニケーション・センターでSuicaをかざすと移動経路を地図上でプロットして描く作品があって興味を持ったことがあります。しかし、これがGoogleMapsやGoogleE
Ruby のパーサについて
2008/04/23 | Ruby
[Q] Ruby のパーサについて でのまつもとさんの発言。 あるいは end の後ろに end # if とかコメントをつけて、その情報を使って整合性をチェックする別 コ
Ruby拡張ライブラリを作成してみる
2008/04/23 | Ruby
昼休みにちょいとRuby拡張ライブラリを作成してみた。 sample.cを作成 #include <ruby.h> VALUE gunyo(VALUE self, VALUE v
change_column で NULL の許可 / 不許可の変更ができない
2008/04/23 | Ruby on Rails
PostgreSQL の場合はそのようです。 options で :null を指定しても無視されています。 change_column で NULL の許可 / 不許可の変更ができない
Objective-C、RubyCocoa、PyObjCによる機能拡張設計について考えてる
2008/04/22 | RubyCocoa
Objective-CとかRubyCocoaとかPyObjCとかサッパリ分からないけど、とりあえず適当に書いてみる。 以下のようなコードが書ければ素晴らしい。今後調査していこう。 // O
rubyの0がtrueな件
2008/04/22 | Ruby
nishiohirokazu 2008/04/21 14:10 Rubyで0がtrueなのは他の言語から来た人にとってはまりポイントの一つかもしれません。 はい、はまりました。笑。 C言語
class Filter を読む
2008/04/21 | Ruby on Rails
actionpack-1.13.6/lib/action_controller/filters.rb で定義されていた。 # Filter class is an abstract base
verifyまわりのコードを読む
2008/04/21 | Ruby on Rails
verification.rb を読んでみる。 def verify(options={}) filter_opts = { :only => options, :except =>